安全で安心な家づくり、社会創りに貢献します。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • ブログ

ブログ

家守りさがし 2

空き家ならずとも中古住宅のリフォームにおいても、改装ならいいのですが、白蟻や雨漏りの跡を修繕するには、地域の工務店の力が必要になってきます。 商工会議所の建設部会の会員リストからホームページを検索して、施工物件や会社の様 …

リノベ&リフォーム

新建ハウジング2019.08「特集リノベ&リフォーム工務店の一手」記事より抜粋です。 7つの新潮流として、「性能リフォーム」「戸建てリノベの専業化」「サブリース×リノベ」「空き家再生」「DIY賃貸」「DIYまちづくり」「 …

家守りさがし

今年に入っての問合せでも、大阪北部地震と台風で修理してくれる工務店を探したけれども見つからなくて、ハウスメーカーと打合せをすると、マンションを建てるとか、分譲して売却するように言われる、というものがありました。 先祖代々 …

ウッドショック

プレカットでの構造材が不足が「ウッドショック」と呼ばれ、問題となっています。早くに経済が戻っている中国とアメリカにプレカットの構造材が流れていることが原因のようです。 新築住宅の90%がプレカットなので、現状でも住宅供給 …

志公会と語る夕べ

大阪第一支部の会員である、中原さんと村上さん共々「志公会と語る夕べ」に出席しました。 コロナ禍対応をして、開催されている旨の挨拶があり、セミナー形式で開催されました。 また、セミナーは政策提言についてであり、「DX」が主 …

全国古民家再生協会大阪第一支部例会

過日、全国古民家再生協会大阪第一支部例会を開催しました。 コロナ禍により、去年から距離がとれるように会議室を大きくして、開催しています。 10月度の入会予定の方も参加され、全国の活動はもとより、大阪での各地域での活動の情 …

古民家鑑定士講習・試験

古民家鑑定士講習試験を開催しました。 無事合格し、10月度入会で、一緒に活動をしていってもらいたいと思います。

しまもと・にぎわい・地域活性化交流会

第19回のテーマは「コロナ禍で考える新しい動き方への情報交換・交流会」でした。 2024年の島本町ビジョンの要約、交流会の歩み、コロナ禍での補助金支援、Web事業の取り組み例、オンラインワークショップの事例などについて紹 …

こどいち

主催 Locaco Project での「いばらきこどもいちば」。 コロナ禍にあっても、楽しい思い出を子どもたちに残してあげた、がテーマです。 今日と明日、子ども店長がヤタイで待っています。場所はibalab芝生広場(茨 …

まちづくり運営会議

昨夜は、リノベのいばらきでの「Locaco Project」の第二回 定例会に参加しました。 4月からの事業スケジュールなどが議題で、セミナーやワークショップをメンバーの持ち回りで開催していきます。 今夜は、島本町での「 …

« 1 31 32 33 66 »
PAGETOP