安全で安心な家づくり、社会創りに貢献します。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • ブログ

ブログ

まちづくり運営会議

昨夜は、リノベのいばらきでの「Locaco Project」の第二回 定例会に参加しました。 4月からの事業スケジュールなどが議題で、セミナーやワークショップをメンバーの持ち回りで開催していきます。 今夜は、島本町での「 …

まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会

コロナ禍で開催されていなかった審議会が第一回目ですが、今年最後の開催です。 住民代表として、当初より審議会に出席しています。 一期目の間に島本町も様々な形で、地域活性化の事業が進み、二期目に進みます。 夜は、「商店街サミ …

岸和田城

昨日は、全国古民家再生協会 大阪第一支部の会員である中原さんと岸和田市の都市計画課と住宅政策課の方に空き家対策状況などで話しさせていただきました(写真は岸和田城です。)。 帰路一緒に、高石市の古民家の問合せ案件の打合せを …

視察

茨木市で行っている、空き家活性化でのまちづくりのプラットフォーム事業の視察に、古民家再生懇話会でお世話になっている、山本かなえ議員並びに、茨木市の市議会議員・府会議員の方々に来訪いただきました。 北部地震の時に明らかにな …

ジャパトラ誌配布

大阪府咲洲庁舎の空家対策推進グループへの定期的な訪問で、ジャパトラ誌を届けました。 大阪第一支部での取り組みについて、話しをさせていただきました。

住宅金融支援機構連携

読売新聞2月20日付 広告記事より抜粋です。 地方公共団体と住宅金融支援機構が連携、という広告記事で、「若年子育て」「地域活性化(UIJターン、空き家活用、防災対策等」の見出しになっています。 https://www.f …

土地所有者不明対策

読売新聞2月11日付 記事より抜粋です。 法制審議会は所有者不明土地問題の対策を盛り込んだ民法と不動産登記法の改正に向けた要綱を決定しました。 https://www.yomiuri.co.jp/politics/202 …

伝統耐震診断講習

今週は二日間にわたり、「伝統耐震診断更新講習」を受験しました。 新大阪で学科を、奈良県の宇陀市で実地講習を受験しました。 微振動による伝統構法の古民家の耐震評価ができるものですが、在来工法との混構造でも評価ができます。

「暮らしにつながる空き家活用とDIY・withコロナについて」セミナーのご案内

一般社団法人古民家再生協会大阪主催のセミナーをお知らせします。 【「暮らしにつながる空き家活用とDIY・withコロナについて」セミナー】 ◆日時:2月27日(土)9:30~12:00 (受付9:00~) ◆場所:ビィー …

「暮らしにおける木について」セミナーのご案内

セミナーをお知らせします。当協会の事業者会員である(株)長井工務店が、アフターコロナの住まいづくりについてお話させていただきます。 【「暮らしにおける木について」セミナー】 ◆日時:2月21日(日)9:30~12:00 …

« 1 32 33 34 66 »
PAGETOP