安全で安心な家づくり、社会創りに貢献します。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • ブログ

ブログ

離宮の水ブランド推進協議会

昨日、大阪府内で唯一「名水百選」に選定されている水無瀬神宮の「離宮の水」を使用して、地域活性化につなげる「離宮の水ブランド推進協議会」の総会があり、しまもと・にぎわい・ねっと推進委員長として出席しました。 今回は、認定商 …

全国古民家再生協会大阪第一支部例会

昨日は大阪第一支部例会でした。全国報告では、全国会員大会などを報告し、出席者間での行政などでの活動の情報共有を行いました。 また、古民家再生議員懇話会でお世話になっている鰐淵議員の秘書の上松氏にお越しいただきました。

政経懇話会

グランキューブ大阪での「公明党政経懇話会」に大阪第一支部の会員の方々と出席しました。 古民家再生議員懇話会でお世話になっています。 アフターコロナでは、古民家の利活用が大阪でもますます重要になってくると思います。

阪急阪神 未来ゆめ・まち基金」第13回助成対象団体

TOKK「阪急沿線おでかけ情報誌」5月号に、「阪急阪神 未来ゆめ・まち基金」第13回助成対象団体の決定が掲載されています。 71団体の応募から17団体への助成が決定し、地域環境づくりで「大阪府登録文化財所有者の会」が歴史 …

保険金支払い

読売新聞5月20日付 記事より抜粋です。 損害保険大手が火災保険の保険金支払いで、修繕費の見積書だけでは保険金の支払い請求を受け付けないように、10月以降に手続きします。 経年劣化や故意の偽装により被災者に保険金を請求さ …

避難場所

全国古民家再生協会大阪第一支部へ、化学物質過敏症の方々の移住先や避難場所として、古民家再生はできないか、という問い合わせがありました。 お聞きして、ずっと以前にテレビ番組で見たくらいなので、知識としては知ってはいたものの …

DIYフェス

先週末、茨木市で「DIYフェス」が開催されました。 古民家鑑定士講習の開催で、私は見に行くことができませんでしたが、社員の方に見に行ってもらいました。 いつか、大阪第一支部で「古民家フェス」を開催するのが夢で、実現できた …

大阪第一支部例会

講習につづいて、例会を開催しました。 茨木市、島本町、岸和田市、枚方市とまちづくりがゆっくりと進んでいます。 ネットワークの事業の全てができるわけではないのですが、自分のできる範囲で会員の方が動いています。 兵庫県、滋賀 …

古民家鑑定士講習試験

週末に「古民家鑑定士講習・試験」、「古民家鑑定士更新講習」を開催しました。 鑑定士を取得してから、どう活かしていくか、を講習では話しさせていただいています。 一人でも多くの方が支部の会員になってもらいたいものです。

関西観光

読売新聞5月13日付夕刊記事より抜粋です。 https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20220513-OYO1T50023/ 日本政策投資銀行と日本交通公社の共同アンケート …

« 1 24 25 26 66 »
PAGETOP