安全で安心な家づくり、社会創りに貢献します。
活動報告
  • HOME »
  • 活動報告 »
  • ブログ

ブログ

市町村連携協議会

今週、大阪府咲洲庁舎での「大阪府空家等対策市町村連携協議会」で「空家の利活用に向けたプラットフォームづくり」のタイトルで事例発表を茨木市のまちづくりを行っている村上さんと共にさせていただきました。 行政では、空家特措法が …

政策要望懇談会

昨日は公明党大阪府本部で、政策要望懇談会に出席しました。 全国古民家再生協会大阪第一支部の会員の方とDIY事業の推進などについて、要望させていただきました。

相続土地国庫帰属制度

読売新聞8月24日付「安心の設計 MONEY」欄より抜粋です。 2023年4月からスタートする「相続土地国庫帰属制度」は相続か遺贈によって取得した土地で、相続時期は問われません。建物がある、担保権が設定されている土地は対 …

DIYワークショップ

9月24日(土)に全国古民家再生協会 大阪第一支部で「DIYワークショップ」を開催します。今日は、その打合せで大阪市内へ。 詳細はまた後日、公開します。

Locaco Project会議

定例会議でした。 9月以降のセミナーなどのイベント開催の打合せとDIY事業展開の状況について、の打合せでした。 会議場所の着く直前に大阪桐蔭の敗戦を知ることになろうとは。長女の誕生日だったので、嫌がらせで298円のマスク …

相続土地国有化

読売新聞8月15日付記事より抜粋です。 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220814-OYT1T50241/ 相続した不要な土地を手放して国有地にできる制度で、雑種地や原野の場合 …

水無瀬神宮視察

公益財団法人大阪観光局の方がユニークベニューとして、風鈴や夜間ライトアップなどのイベントを開催している水無瀬神宮を視察に伺いたい、ということで、案内し、一緒にお伺いしました。 禰宜からの丁寧なご説明があり、様々な取り組み …

大阪第一支部例会

先週末に、全国古民家再生協会大阪第一支部の例会を開催しました。 お盆だから全員出席かと思いきや、逆に用事で欠席の方が多かったようです。

まちづくり打合せ

島本町で、地域活性化の会議に参加して、7~8年になっていると思います。 昨日は、登録有形文化財所有者の会の方から、島本町のキーマンということで、紹介をいただいた「大阪観光局」の方々と打合せをしました。 島本町などでのまち …

再築大賞

新建ハウジング6月30日付記事より抜粋です。 江戸時代の民家再生が大賞、という見出しで、全国古民家再生協会の第9回再築大賞の模様が記事になっていました。 新建ハウジングをこのところ読めなくて溜まっていたので、昨日に記事に …

« 1 22 23 24 66 »
PAGETOP